こんにちは
コーチの杉本です。
先日、知多リーグの観戦に行ったことをブログでご報告しました。
その内容はこちらから
※本文の前に・・・
ここで書いてあることは、杉本自身が素直に感じたことです。
サッカーチームを批判するつもりも、指導者の方を批判するつもりも一切ありません。
むしろ、そういったサッカー指導者の方のお考えをぜひお聞きしたいと考えておりますので、誤解のないようお願いいたします。
今回は、知多地域U10の大会を見に行きました。
たくさんのチームがおり、大府校の生徒もたくさんいました。
試合を見ていると、こんなことがありました。
試合の応援をしながら、ふと、ボールを持っている味方に近い距離で関わろうとする選手が少ないなと感じました。
FWが相手DFラインの裏を狙うような動きはありますが、中盤からのチャンスメイクはそれだけのチームが多かったように感じました。
むしろ、自分のところには来ないと思っていたのか、準備していないFWにパスをしてカットされるシーンが非常に多かったです。
FWが2人はいるんだから、ショートパスで関わろうとするFWがいてもいいのにな、
と考えてました。
FW以外にも、ボール保持者の味方にプレッシャーがかかっている時のフォローや、展開の為の関わりなど、ボールを持っていない選手の関わりが非常に少なかったです。
言い方は悪いですが、僕から見てサボってしまっている選手が多かったです。
そこ頑張れば、そこでパスがもらえればチャンスなのになと考えてました。
フットサルでは、コートのサイズ、人数の少なさなどの影響でボールを持っていなくても、関わることが当たり前なので、すごく違和感を感じました。
そんな風に見ているときに、僕が見ていた近くで、どこかの指導者の方同士の会話が聞こえてきました。
A「今日暑いから、子供達きつそうだねー」
B「11人制だとあれだけど、8人制だとサボれんもんね。」
こんな感じの会話だったと思います。
杉本 ・・・(え?サボってない?)
と僕の気持ちはいうまでもないですね。
確かに、11人制よりははるかにボールの関わりは増えたと思います。
しかしそれは、ボールを触る回数というだけで、関わろうという意識までは8人制になっても悪い意味であまり変わっていないと感じました。
オーシャンズスクールに体験に来てくれるこの中には、サッカーチームに所属している子も多くいます。
そのほとんどが、ボールを持っていない時の関わる意識が明らかに少ないです。
その理由を今回試合を見て、目の当たりにした印象でした。
走りきるまで走ればいい。
そこまで走るからスタミナがつくわけだし、本当にやばいところまで走り切ったのなら交代すればいい。だって交代自由じゃん。
関わろうとすることで、実際にボールを触る頻度も増えるし。
交代自由なのに、疲れるからという理由でボールに関わろうとしないのであれば、おかしい話だな。
指導者はもっとたくさん交代すればいいのに。
と、一人で考えていました。
フットサルは、1人にかかる責任が大きい為、誰かがサボると、うまくいかないことが非常に多いです。
その為フットサル経験者は、関わる意識が非常に高いです。
パスをもらうのも、囮になってDFを引き付けるのも、味方の為にスペースを作り出すのも、すべて同じアクションで結果が違うだけです。
フットサルをすることによって、サッカーでの関わる頻度は圧倒的に増えるでしょう。
ぜひ一度、フットサルを体験してください。
その違いに感動するはずです。
(僕自身がそうでした笑)
このブログに書いたことは、完全に僕個人の意見でしかないので、ぜひサッカー指導者の方のお話を聞いてみたいです。
過去にはこんなこともさせていただきました。
サッカー指導者の方とお話できる貴重な機会でもあります。
スケジュールを合わせてどこでも行かせていただきますので、チーム関係者の方はお気軽にご連絡ください。