こんにちは。名古屋オーシャンズフットサルスクール豊田・NAS大高校コーチの木村です。
豊田校中学生クラスの生徒たちに
「フットサルの何がサッカーに生きたか??」
という質問をしました。
しっかりと物事を客観視できる年代の彼らからの生の声です。
何かの参考になるとおもいます。
Aくん(中学2年生/フットサル歴3年1ヶ月)
フォワードで裏を取る時に、ディアゴナールの動きが役立ってます
Bくん(中学3年生/フットサル歴1年2ヶ月)
トップ下でマークを外してパスを受ける時やカウンターで攻める時に役立っています
Cくん(中学3年生/フットサル歴1年3ヶ月)
ゾーンディフェンスの守り方、セグンド(ファー詰め)で意識が高まったこと、エントラリーニャなどがサッカーに生きています。
Dくん(中学2年生/フットサル歴6年2ヶ月)
フットサルを習ってるから技術が上達しました。シュート打つタイミングやパスをもらうタイミングも身についたと思います。
あとサッカーの方がスペースが広いから1対1で取られなくなったり、
裏が見れるようになった(視野が広くなった)とも感じています。フェイク、抜ける動き、ブロック、1対1(守備)、動き出し(切り替え)も役立っています。
いかがでしたでしょうか?
一般的にフットサルがサッカーにもたらすメリットとして足元の技術や狭いスペースでの技術が挙げられます。
それはそれでもちろんその通りだと思うのですが、あくまでそれはフットサルの1面でしかないとも感じていました。
私としては、もっと根本的な部分として
認知(見る)→判断(考える)→実行(技術)のサイクルがスムーズに早いテンポで行えるようになること
自分のプレーが勝敗に直結するという責任や面白さが感じやすいところ
この2つこそが、育成年代にフットサルを学ぶメリットだと思っています。
今回中学生たちにインタビューしてみて驚いたのは、技術的な側面以外のことの方がたくさんメリットを感じてくれていることです。
特に中学生になってからフットサルを習い始めた生徒たちは、技術習得よりも戦術的な動きが”サッカーに生きる”と感じてくれているのは、私の考えがしっかり伝わっていたんだなぁと嬉しく感じました。
サッカーに生かすためにオーシャンズスクールに通っている生徒やフットサル選手を目指して来てくれている子など色々な目的を持った生徒がいますが、フットサルという媒体を通してフットボーラーとしての幹を太くしてあげれるように今後も関わっていきたいと思っています。
~~~~~~~~~
<スクール生及び保護者の皆様へ>
いつも私のスクール校に通って頂いてありがとうございます。
クラスの編成上、練習時間外で生徒のみんなや親御様とコミュニケーションを取る時間が不足してしまい、申し訳なく思っております。
私といたしましては「生徒たちが今何を考えていて、どんなことに悩んでいるのか」もっと知りたいと考えております。
困ったこと・気になること・悩み相談・何かの報告などありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
>>>お電話でのご相談はコチラ(052-829-1566)