こんにちは!愛知県、三重県でフットサルを教えている名古屋オーシャンズフットサルスクールの大府校です。
サッカーやフットサルをやっていると『サッカーノート』『フットサルノート』を書いた方が良いと聞くことはないでしょうか?
すでに書いている人でも、「うまく書けない」「どう書いていいのかわからない」「何の役に立つのかわからない」などと感じているかもしれませんね。
サッカー・フットサルの上達をしたいならば、ノートを書くことはとてもプラスになります。
小学生の場合はノートを書くことが難しいと感じるかもしれませんが、日々書き続けることで少しずつ書くことに慣れていき、思考力も向上するといわれています。
今回は、サッカー・フットサルノートを書くことのメリットや書き方のコツについて詳しくお伝えします。
サッカー・フットサルノートとは?
サッカーノート・フットサルノートとは、サッカーやフットサルの選手や指導者が、その練習や試合などについて記録するものです。
プロのサッカー選手として活躍した中村俊輔さんや本田圭佑さんもサッカーノートを記していたそうです。
このサッカー・フットサルノートには、練習内容や試合内容の他、課題や感じたこと、上達するための目標などを書き込みます。
実は、サッカー・フットサルノートには決まった書き方があるわけではありません。
市販のノートに自由に書いても良いですし、アプリを利用しても大丈夫です。
サッカー・フットサルがうまくなるよう、自分と向き合うために書くものです。
とはいえ、「自由に書いて良い」と言われても迷ってしまいますよね。
この後、書き方のコツや見本をお伝えしますので参考にしてください。
サッカー・フットサルノートを書く5つのメリット
サッカー・フットサルノートを書くことのメリットを5つ紹介します。
1.イメージトレーニング
練習や試合の内容についてノートに書くことで、頭の中でその様子を再生します。
これがイメージトレーニングになるのです。
たとえば、練習内容についてノートに記した場合、
①練習で実際に体を動かすトレーニング
②練習を思い返してノートを書くことでイメージトレーニング
③ノートを読み返して練習でのことを思い出すイメージトレーニング
このように3回練習をしたのと同様の効果が得られます。
2.目標の明確化
日々の練習や試合の内容を思い返してノートに記すとき、自分の課題や気付きも記載するようにします。
そうすると、クリアしたい目標が明確になっていくでしょう。
そうして明確になった目標もきちんと記録しておくようにします。
ただがむしゃらに練習を繰り返すだけよりも、目標や課題意識を明確に持っていた方が上達するスピードが上がります。
自分のどんな長所を伸ばすべきか、そのために何をすればよいか。
短所を克服するために何が必要か。
ということが明確になります。
3.達成感でモチベーション向上
課題や目標を記しておくため、それらをひとつずつクリアすることで達成感が得られます。
ひとつ目標を達成したら、また次の目標を設定してクリアしようと楽しくがんばることができるようになるでしょう。
課題を見つける⇒目標を立てる⇒クリアする⇒次の課題を見つける
というサイクルを繰り返すことでモチベーションを保ちながらサッカー・フットサルに取り組むことができます。
4.成長過程が見えて自信がつく
日々の練習や試合など、目標や達成したことを記録にして残しておくことで、あとから見返すことができます。
たとえば何かに行き詰まることがあっても、過去の記録から乗り越えるヒントを得られるかもしれません。
そして自分がどれだけ成長したのかを目で見て実感することができます。
これはゆるぎない自信につながります。
5.コミュニケーション
サッカー・フットサルノートをコーチや親御さんが見ることで、子どもがサッカー・フットサルに対してどんな想いを持っているのかを感じることができます。
対話ではうまく話せない場合でも、素直にノートに記していくことで、練習中やプレー中にどんなことを考えていたのか、どんなことに悩んでいるのかなどを知ることができます。
それに対して前向きなコメントを入れてあげることで相互のコミュニケーションツールとして利用することも可能です。
もしも、練習や試合を見た後、子どもに対して厳しいことを言ってしまうことが多いのであれば、ぜひノートを活用してワンクッション置いて冷静に伝えてみてください。
ただし、親御さんやコーチが読むと意識することで本音が書けなくなる子どももいます。
そのような場合はノートを見ないようにした方が良いでしょう。
サッカー・フットサルノートの書き方
サッカー・フットサルノートを効果的に利用するための書き方のコツをお伝えします。
●自分がどう思ったかを素直に書く
コーチが読むから、お父さん・お母さんが読むから、ということは意識せず、自分がどう思ったかを素直に書くようにしましょう。
サッカー・フットサルノートはテストではありません。あくまで自分が上達・成長に向けて自分と向き合うためのツールです。
●目標を書く
長期、中期、短期の目標を書くと良いでしょう。
たとえば、ノートの最初のページに1年後どうなりたいかという目標を書きます(長期目標)
そして月の初めに今月達成したい目標を書きます(中期目標)
そして日々のノートに次に達成したい目標を書きます(短期目標)
これによって目的意識を持って練習や試合に挑むことができるはずです。
●練習内容
その日にどんな練習をしたのかを書いておきます。
これによって練習を振り返りやすくなります。
●良かったこと
自分で良かったと感じたことやコーチに褒められたことなどを書きましょう。
●失敗、悪かったこと
失敗したことや悪かったことを書きます。また、コーチやチームメイトから「こうしたらいいんじゃない?」とアドバイスをもらったことなども書いておきましょう。
ただし、人間は悪かったことの方が記憶に残りやすい性質があります。失敗を悔やんでネガティブなことを書き続けていると気持ちが落ち込んでしまいます。
起こったことに感情を入れ過ぎず、事実のみを書くようにしましょう。
●未来の自分へのアドバイス・メッセージのつもりで書く
良いことも失敗したことも、未来の自分に送るアドバイスやメッセージのつもりで書くようにしましょう。
●イラストや図を使おう
言葉だけではわかりにくい場合は、イラストや図を使って記しましょう。
●原因を分析して次のプレーに生かす
「良かった」「悪かった」で終わるのではなく、「なぜ?」を考え「次はどうすればいい?」と考えて記録するようにしましょう。
●自分の好きな色で書く
自分のチームのことは赤、相手チームのことは青など、自分の好きな色を決めて書くとわかりやすくなります。
●その日のうちに書く
人間は一日経つと覚えたことの74%を忘れてしまうといわれています(エビングハウスの忘却線)
ですから、活動した内容はその日のうちにノートに書くようにしましょう。
もしも時間がないときはメモだけでもOKです。
●練習前に前回のノートを見返す
練習の前に前日のノートを見返します。
これによって、課題や目標を明確にイメージして練習に取り組むことができます。
サッカー・フットサルノートの見本
サッカー・フットサルノートは自分の書きやすい方法で書けば良いですが、参考になる見本を掲載しておきます。
サッカー・フットサルを上達したいならノートを付けよう
サッカー・フットサルノートは、自分を映す鏡のようなものです。
そしてその姿は日々蓄積されていき、成長の記録になります。
サッカー・フットサルノートを上達したいと考えるのならば、ぜひノートをつける習慣を作るようにしてください。
元プロサッカー選手の中村俊輔さんが2009年に『夢をかなえるサッカーノート』という本を出版されています。
中村俊輔さんが実際に書いたサッカーノートも公開されているので、ご興味があればこちらの本を参考にするのもおすすめです。
名古屋オーシャンズフットサルスクールは子供たちの可能性を広げる指導を行っています!
名古屋オーシャンズフットサルスクールでは、生徒の悩みや子供に対する親御さんの悩みにしっかりと向き合い、フットサルの技術だけでなく、フットサルを続けていくうえで大切な心や体のケアも行っています。
また、独自の育成プログラムとそれを追求する専門のコーチングスタッフにより、子供たちの可能性を広げる指導を行っています。
詳しい内容については、「保護者の方へお伝えしたいこと」をご覧ください↓
https://oceansschool.com/■保護者の方へ■/message/
- 子どものサッカー・フットサルを応援したいけどどうすればいい?
- 子どもがサッカー・フットサルで落ち込んでいるときにどう声をかけたらいいかわからない
- 初めてのことにチャレンジさせてあげたい
- どうせならいい先生に教えてもらいたい
こんな思いをもっている方は、ぜひ一度、名古屋オーシャンズフットサルスクールの無料体験をお試しください。
お子さんの「新たな可能性」の発見に繋がるかもしれません。
「初心者歓迎!無料体験」の詳細はこちら↓
初心者歓迎!無料体験
お子様に関するお悩みをお持ちの方に以下の記事も読まれています!
- イメージトレーニングで期待できる効果は?イメトレの方法を解説。
- サッカー・フットサルが上手くならないのはなぜ? その原因と解決法
- 【オンラインサポート】プレー分析パックで1ランク上の選手を目指そう!!
- 【無料】日本のどこにいても学べる!スキルアップ会員募集♪